2003-01-01から1年間の記事一覧

日付は木曜だが、水曜日の日記。 この日は定休日である。

小ネタ

MANATさんとこの日記で、フーゴ・ハル氏の小ネタが書いてあります。 オーナーの別荘というところから見れます。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1374/index.html

結婚

私のコラムの師匠(http://d.hatena.ne.jp/gamebook/20030507)が、昨日結婚された。 幸せなふたりはネットのコミュニティで知り合い、遠距離恋愛の末結婚した。困難を乗り越えて結婚した二人に、最大級の賛辞を送りたい。おめでとう!!!

ノベリオン

フローチャートで管理するところが魅力的だな。 ゲームブック制作ツールを作っている人にそっとお伝えしたい。

紙 2001

http://www.ki.rim.or.jp/~kami/ ちょっとためしに使ってみたが、これは便利だな。 書いたそのつど保存されるし、.txtで保存されるので、今まで取っておいたメモをそのまま生かせることができる。これはおすすめ。

DAKINI氏のBBSより(http://www3.azaq.net/bbs/300/dakini/)より二つ。

hydra発売日決定

12月20日に決まりました。 夢時間にて、フーゴ・ハル氏が書き込みしています。

フーゴ・ハル氏のインタビュー

GAMEぎゃざにて、フーゴ・ハル氏のインタビューが載っています。注目のカードゲーム「hydra」のリプレイもついて、見開き2ページ分の記事です。(情報源はサイロス館長の掲示板) 「hydra」 ヒュドラの首が伸びていく!! 首カードを置いていき、一番最初に…

ワードバスケットの練習

しりとりタイピング http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se308045.html こちらが必要かも 新m&MソフトVBランタイム集 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se216102.html これでワードバスケットの練習をしようかなと思って、DLしてみた。 特徴 プ…

2000年前の20面体ダイスがオークションに

http://slashdot.jp/articles/03/12/02/084222.shtml?topic=31 ゲームブックからD&Dに興味を持ち、何年かあとに赤い箱を入手した。D20をはじめて見たとき、この世には不思議なものがあって、たまたま今までそれに触れてきたことがなかったんだなぁ、という感…

創土社更新

http://www.soudosha.com/kentu-.html ソーサリーの第2巻、『魔の罠の都』の発売は12月24日前後に書店に並ぶ予定です。クーガを勇牙、弟を四牙と訳して、漢字の神様にするというのを考えていたのですが、あまりに無茶苦茶すぎるということで、カットす…

生きてます。松岡正剛氏の本は頭をつかいますね。一気に読みきれません。

オフ会に参加した。 某JRの駅から5:54の電車に乗り、三度乗り換えて新大阪へ9:40に到着。そこから地下鉄を使って集合場所に移動した。 何年もの間ネット上で親しく付き合っていた仲間たちと、初めて実際に出会うことになる。前日からよく寝付けなくて、徹…

バルバロッサの特徴

このゲームはルールが簡単で、ゲーム勘がなくてもプレイできる。粘土で作品を作るときも、特別な技量は必要がない。むしろあまりにうまく作ってしまうと、減点の危険性がある。入り口の広いゲームだ。 このゲームは、「子供の遊び」という分類の「宝さがし」…

バルバロッサ

ひとことで説明すると粘土に形を与えて、それを当てっこするゲーム。当てると得点になる。あまりにわかりやすいものや、わかりにくいものを作ってしまうと減点の対象になる。 合計で三回プレイした。 最初の一回目は勝手がわからないので、わかりにくいもの…

カイヨワの遊びの四分類

社会学者のロジェ・カイヨワは遊びを四つに分類した。もともとはこの分類を使って人間社会を表現していたらしい。今ではもっぱらゲーム論などに引用されている。 アゴーン(競争)→スポーツなど アレア(運) ミミクリ(模倣)→真似 イリンクス(めまい)→陶…

東郷重位

子連れ狼に東郷重位が出てきた。 ちょうどとみ新蔵がコミック「乱」で薩南示現流を連載している。 子連れ狼(原作小池一夫)と柳生連也武芸帖(とみ新蔵)に柳生列堂が出ていたが、今度は子連れ狼と薩南示現流に東郷重位が出てきたわけだ。これも一種のクロ…

俺、ヴァンパイアになるから

http://x51.org/archives/000510.php 家族に対して罪悪感を持っているんだね。 ちゃんと吸血鬼になれるのかな。

モーセと一神教

http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0895.html フロイトのミステリか。 書かれていることの半分も理解できていないが、どんでん返しもあって面白かった。

念能力判定

http://bom-ba-ye.com/c.cgi?Fugetsu=2 性格判断の一種だが、素材に興味があったのでやってみた。 結果は強化系らしい。 ◎強化系 :277point 変化系 :137point 放出系 :136point 具現化系:62point 操作系 :142point 特質系 :1…

「知の編集術」を読んで、あれこれと考えている。 遊び・競技・ゲーム・スポーツなどいろいろ。 また何か思いついたら書くつもりだ。

ゲームの中心にあるのは、「嘘を見破る」こと

http://www.capcom.co.jp/saiban2/main/koramu/koramu05.html 「逆転裁判」のコアは「嘘を見破ること」にあるらしい。 「嘘をつく」「嘘を見破る」ということは、情報の連絡の矛盾を暴くということで「しりとり」型に当てはまると思う。逆転裁判はさらに検事…

編集は遊びから生まれる

「知の情報術」を読んでいる、と以前書いた。 今改めて読み直しているところだ。 この中に、遊びについて裂かれている章があるので紹介する。 子供遊びの基本形は三つのパターンに分かれる。「ごっこ」型*1、「しりとり」型*2、「宝さがし」型*3である。この…

きょう読んだ「壁ぎわ税務官」という漫画に、パントマイムの第一人者、マルセル・マルソーの言葉が書いてあった。 記者からマイムで表現できないものはあるか、と聞かれてマルソーはある、と答えた。 マイムで「嘘」だけは表現できない。 たぶんマイムで「騙…

ウサギとハリネズミ

http://ejf.cside.ne.jp/review/haseundigel.html ウサギのレースゲームである。1マス進みたいときはニンジンを1本、2マス進みたいときはニンジンを3本、手札から場に戻す。 またこのゲームは3枚のレタスカードを捨てなければゴールができない。 レタスカー…

個人情報

「○○運送ですが、おたくの息子さんに助けられまして…」 という電話がかかってきた。 「お礼を送りますので…」 といって住所をききだそうとするのだろう。 気をつけましょう。

魔の罠の都

ソーサリーの第二巻(旧 城塞都市カーレ)の発売日が12月に決定した。 名前は「魔の罠の都」。 5ヶ月はちょっと長かったね。 http://www.soudosha.com/kentu-.html

現在「知の編集術」を読んでいる。 この本は「遊び」についても触れている。 どこかでメモを書くつもりだ。

対洗脳・情報操作に対する十箇条

http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/kininarures.html#kousakuin 1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。 2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。 3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操…

知の編集術

以前から何となく探していた知の編集術(松岡正剛 講談社現代新書)を近くの本屋で発見。早速買ってきて今読んでいる。 参考になるようだったら、メモを書くと思う。